【理事長ブログ8】幸せな「終活」とは①|

一般社団法人日本生前対策支援協会

開く

Facebook

一般社団法人日本生前対策支援協会

トップ > 生前対策ブログ > ~相続一般 > 【理事長ブログ8】幸せな「終活」とは①

お知らせ生前対策ブログ~相続一般

【理事長ブログ8】幸せな「終活」とは①

2019年09月06日更新

今日は、相談事例紹介の中休みとして「終活」について少し触れてみたい。

 

『人生100年時代』という言葉が今では一般化したといえる。

 

寿命が延びるということは、その分老後に必要となる資金は増える。勿論、認知症にかかるリスクも上がる。

 

そのような中、「終活」という言葉もお茶の間に浸透してきたといえるが、実際に取り組む方が劇的に増えたとはいえない。実際に司法統計(家事編)を見ても、遺言書の作成件数はこの5年ほぼ横ばいである。

 

当協会では、無料の相談会を実施したりしているが、イベント周知のためにチラシを配布しても、「わたしは運動しているから認知症はまだ大丈夫」「うちには財産ないから良いよ」「家族みんな仲が良いから、自分が死んでもみんなでいい様にしてくれる」等、楽観的な声を聞く。これが現実なのだ。

 

そこで聞きたいのが、

「あなたは親(子)の考えや気持ちを理解していますか?」

ということである。

 

親は子供が自分のことを理解してくれていると考えていることが多い。

 

親にとって子供は何歳になっても子供だが、子供が独り立ちした後は子供の人生がある。

 

お母さんの後をついて回っていた頃とは大きく環境が違うのである。

 

子供が複数人いる場合には、親の老後にはきょうだい間の家族構成や財産状況、仕事環境の違いが浮き彫りとなっているので、猶更である。

 

子供はエスパーではない。コミュニケーションなくして親の気持ちを理解することなど到底できないのである。この誤解が幸せな「終活」の邪魔となる。

 

では、どうすれば幸せな「終活」が出来るのか?については今度機会があれば書いてみたいと思うが、そもそも「終活」は一人で取り組むものではなく、親と子がコミュニケーションを図りながら「一緒に」取り組むものなのである。


どうかこの認識を持ったうえで、「終活」のスタートを切って頂きたいと思う。

 

親の死後、準備不足で相続人間で紛争になるケースが増えている。どうか今一度「生前対策」の重要性を認識して頂き、早めの準備を進めてほしいと切に願う。


スタッフ

お気軽にお問い合わせください。

一般社団法人日本生前対策支援協会へのご質問、サービス内容等でご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

メールでのお問い合わせ

24時間受付中です。いつでもお問い合わせ下さい。

メールでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせ下さい。

TEL.03-3981-1321

☎ 03-3981-1321

※タップすると電話がかかります。

会社情報

  • 一般社団法人日本生前対策支援協会
  • 〒171-0014
    東京都豊島区池袋二丁目40番13号
    VORT池袋Ⅰ 10階
  • TEL.03-3981-1321
  • facebook
  • twitter

∧ PAGE TOP